

TAISETSU 猫 - エール
TAISETSU COFFEEの看板猫、エール。 色が濃くて、“よく食べ、よく寝る!“ 女の子のエール。 うちにやってきたストーリーをブログに書いたのでご覧ください。今後のInstagramの登場も楽しみにしていてくださいね🎶 発送について 営業日4日以内に発送致します。 ...
View full detailsTAISETSU COFFEEの看板猫、エール。 色が濃くて、“よく食べ、よく寝る!“ 女の子のエール。 うちにやってきたストーリーをブログに書いたのでご覧ください。今後のInstagramの登場も楽しみにしていてくださいね🎶 発送について 営業日4日以内に発送致します。 ...
View full detailsTAISETSU COFFEEの看板猫、ペールとエール。 色が薄く、“元気で人が好き!“ 男の子 ペール。 うちにやってきたストーリーをブログに書いたのでご覧ください。今後のInstagramの登場も楽しみにしていてくださいね🎶 発送について 営業日4日以内に発送致します。 ...
View full details十勝で有名な『はるにれの木』。マイナス20度まで冷え込んだ朝、 はるにれの木は霧氷で真っ白に!寒い朝だからこそ見られる、 ご褒美の様な光景です。
夏の北海道で人気のラベンダー畑。ラベンダーを見に来るのは、人間だけではないようです。 ラベンダーのトンネルに隠れるコギツネを見つけたような、 そんな一枚になりました。
北海道の夏といえばラベンダー。私が住む上富良野町も7月になると町じゅうにラベンダーが咲きこぼれます。 これはラベンダー畑にコギツネが迷い込んだところ。 北海道らしい一枚となりました。
ベタベタしたものを食べたのか、顔をしきりに洗っていました。春に生まれた子リスのようです。 食事中は警戒心が薄く、間近で観察できました。沢山食べて、おおきくなるんだよ~♪ 見ざる聞かざるポーズに見えますね♪
秋の大雪山で出会ったエゾシマリスです。たくさんの木の実を頬袋に詰め込み、 口には冬眠するための巣材がいっぱい。忙しい中、 僕の顔を見て手を振ってくれましたよ~。
上質な豆をダークロースト。味わい深いコクとまろやかな口当たりが楽しめます。 登山などのアウトドアシーンでのリラックスタイムにも活躍すること間違いなしです。
世界の高地で採取された豆をダークローストしました。 深い味わいが気分をリフレッシュさせてくれます。 北海道の最高峰「旭岳」の名前がついたこの一杯は 登山やハイキングの休憩タイムにも最適です。
エチオピアとブラジルの2種の豆を飲みやすいダークローストに仕上げました。 TAISETSU COFFEEのある「東川町」の名前を冠した1杯。 東川の天然水やお好きなミネラルウォーターで楽しんでみてください。
北海道の力強い大地のような、はっきりとしたコクと苦味が特徴の ダークローストコーヒー。ガツンとした味わいを楽しんだり、ミルクを入れて 楽しみたい気分にも最適です。
ペルーで大切に育てられたオーガニック豆を100%使用。 北海道の最高峰「旭岳」にある“姿見の池“。風がない日には山を映し出す 美しく透き通った水面のような、優しく滑らかな飲みごごち。
スパイシーな香りと深いコクが特徴的。強火のローストで引き立てられた苦味が、 滝の流れのようなエネルギッシュなパワーを与えてくれます。
TAISETSU COFFEEのフォトシリーズパッケージの写真家達
東川町在住。 キタキツネを中心とした写真集やフォトエッセイで人気を博し、 ナショナルジオグラフィック『TRAVEL PHOTOGRAPHER OF THE YEAR 2016』ネイチャー部門では第1位を受賞。
旭川市在住。2013年より写真を始める。北海道の野生動物を中心とした作品が注目を集め、瞬く間に人気写真家に。現在も看護師として働きながら撮影活動を続けている。Sony World Photography Award 2017など受賞歴多数。
シンガポール在住のインド人写真家。 オラウータンをはじめ様々な動物の写真を撮影し、 National Geographic Photo of the Year 2017を受賞。
東川町在住。 「大雪山」をテーマに山岳風景やそこを拠点に活動する人々を撮り続けている。 アウトドア関連企業への作品提供や、山岳雑誌「岳人」などで執筆も行なっている。
北海道留萌市生まれ。動物写真家。SLASH写真事務所代表。MILLETアドバイザー。北海道の自然風景と野生動物を中心に撮影を続ける。
愛知県生まれ、上富良野町在住。2017年9月、撮影のため訪れた北海道に魅了され2018年12月に移住。自然や山岳風景、野生動物を撮影しながら、Webや雑誌に作例提供をしている。
東川町在住。 キタキツネを中心とした写真集やフォトエッセイで人気を博し、 ナショナルジオグラフィック『TRAVEL PHOTOGRAPHER OF THE YEAR 2016』ネイチャー部門では第1位を受賞。
旭川市在住。2013年より写真を始める。北海道の野生動物を中心とした作品が注目を集め、瞬く間に人気写真家に。現在も看護師として働きながら撮影活動を続けている。Sony World Photography Award 2017など受賞歴多数。
シンガポール在住のインド人写真家。 オラウータンをはじめ様々な動物の写真を撮影し、 National Geographic Photo of the Year 2017を受賞。
東川町在住。 「大雪山」をテーマに山岳風景やそこを拠点に活動する人々を撮り続けている。 アウトドア関連企業への作品提供や、山岳雑誌「岳人」などで執筆も行なっている。
北海道留萌市生まれ。動物写真家。SLASH写真事務所代表。MILLETアドバイザー。北海道の自然風景と野生動物を中心に撮影を続ける。
愛知県生まれ、上富良野町在住。2017年9月、撮影のため訪れた北海道に魅了され2018年12月に移住。自然や山岳風景、野生動物を撮影しながら、Webや雑誌に作例提供をしている。
TAISETSU COFFEEのフォトプリントドリップコーヒーは、このキタキツネの写真からスタートしました。 東川町に住む写真家 井上浩輝さんと東川町にあるTAISETSU COFFEEの出会いの一枚です。 キタキツネのポートレイトのようなこの一枚は、書籍や巨大ポスターでご存知の方も多いはず...
View full details7月。親離れを控えた子ギツネが、人間という未知の生き物に出会い、恐れと好奇心のどちらもを感じた瞬間。 葉のかげからこちらを伺う抑えきれない興味心に、子ギツネらしい表情がうかがえる。半田菜摘さんの作品。
夕日の柔らかい日差しの中で、コギツネ兄弟が甘え始めました。大人になったら単独行動をするキツネですが、小さい頃は家族に目一杯甘えます。そんな家族の時間を撮影しました。
写真家 井上浩輝さん撮影のキタキツネ。 2016年に日本人として初めて、米誌「National Geographic 」の“Travel Photographer of the Year”コンテスト ネイチャー部門で1位を受賞した作品の、貴重な別カットです。 美瑛町で撮影されたキタキツネのカ...
View full details写真家 井上浩輝さん撮影のキタキツネです。 北海道の森の中で光る子ぎつねの瞳の美しさに心奪われる一枚です。 酸味の少ない飲みやすいダークローストコーヒーがカップ1杯分入っております。 内容量: 10g 賞味期限: ロースト日から12ヶ月です 原材料: コーヒー豆(ブラジル、エチオピア他) ...
View full detailsお誕生日に、お礼の品に、ご挨拶の際の手土産に!1枚でも贈り物として形になるので、マルチな場面で活躍します。 軽くてかさばらず、賞味期限も長いので、どんなシーンでもお使いいただけます。 オリジナルギフトBOXに入れれば、特別な日の贈り物にも最適です。
お誕生日に、お礼の品に、ご挨拶の際の手土産に!1枚でも贈り物として形になるので、マルチな場面で活躍します。 軽くてかさばらず、賞味期限も長いので、どんなシーンでもお使いいただけます。 オリジナルギフトBOXに入れれば、特別な日の贈り物にも最適です。
北海道の夏といえばラベンダー。私が住む上富良野町も7月になると町じゅうにラベンダーが咲きこぼれます。 これはラベンダー畑にコギツネが迷い込んだところ。 北海道らしい一枚となりました。
夏の北海道で人気のラベンダー畑。ラベンダーを見に来るのは、人間だけではないようです。 ラベンダーのトンネルに隠れるコギツネを見つけたような、 そんな一枚になりました。